泉屋博古館(京都)
Sen-oku Hakukokan Museum
京都東山を間近にのぞむ緑豊かな鹿ヶ谷に泉屋博古館はあります。 この地はかつて春翠と号した第十五代住友吉左衞門氏(1864-1926)が構えた別荘の一角にあたります。当館は昭和35年(1960)、住友家の美術品として世界的に知られてきた中国古代青銅器の保存公開を目的に設立されました。館名は、江戸時代の住友家の屋号「泉屋」と、中国宋代の徽宗による青銅器の『博古図録』にちなんだもので、清流湧く四阿で古玩を愛でる文人生活―ゆかりの人々のそういった憧れを映し出すようです。
その後、中国・日本の絵画書跡、茶道具・文房具を中心とする工芸など約3,000点が収蔵品に加わりました。それは高い教養と数々の趣味をもつ数寄者であった春翠氏を中心に、住友家歴代や関係者が収集したものです。特に春翠の子息、住友寛一による中国明清絵画のコレクションは多くの優品を含み早くから高い評価を集めてきました。
当館では青銅器とあわせ、古今の美術工芸を企画にあわせて順次公開、平成14年(2002)に開館した東京六本木の分館とともに、住友コレクションの魅力を広く紹介しています。